んで、対応しているX03HTとかに入れても面白くないんで(誰かやってるでしょ)、Treo 500vに入れてみた。
まずはハードリセット。自家製一発CABだとATOKも入っちゃうから、久しぶりに手作業で日本語化。うへーメンドクサ(笑)。
FSKARENのインストール自体は、特に弾かれもせず問題なし。
と思ったらキーが(ソフトキーも)反応しねぇ!
0.5秒で窓を全開にし、力一杯……深呼吸(笑)。
確かKzouさんがそんなコト書いてたな、とレジストリを修正^_^;)。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Layouts\e0090411]
"Keyboard Layout"="00000411" →"00000409"にする

ただし、Fnキーを使う記号関係がグズグズ…orz
X02HTとはキーアサインが違うからしょうがないけど。
リソースをバイナリエディタで開けてみたらソレらしき部分を見つけたけど、イジったら署名のせいでFSKARENがいなくなったwww
ん〜、キーアサイン(キーコード)関係は容易にカスタマイズできるようにしてくれると、海外モデルや新機種に対応しやすいと思うのですが…。
あと“文字”キーなんかもないので、KeyInputEmulatorとかToggleKeyとかを総動員しないと実用はキビシイかも(SMS程度ならなんとかなるか)。