
なおHT1100はPro Editionなので、ここでは語りません(笑)。
Windows Mobile OS搭載FOMA「F1100」「HT1100」の2機種を開発(報道発表資料)
製品情報(NTTドコモ)
ざっと見て気付いたことを…
- 最も特長的なのがワンタッチキーですね(しかもソフトキーと別に!)。企業向け=カスタムアプリという事で便利に使えそうだし、単なるランチャー/ホットキーとしても便利そう。
- 一方、IE/メールは1キーに(長押し?)。これも割り当てを変えられたら最高。
- 指紋認証搭載。端末ロック解除以外に、サイトパスワードなどを管理する事も可能!単なるスクロールでも使えると便利なんですが^_^;)。センサーはスライドの裏?
- WiFi搭載。ヨシ!
- BT搭載。パケホーダイBizを使うと殺されちゃうんでしょうか?(>_<)
- 国際ローミング非対応。残念だけどSIMロック解除されない限り使わないからいいや(笑)。
- microSDスロットの位置は不明。
- 131万画素CMOSカメラ搭載。ほとんどバーコードリーダ専用か?(笑)
ワタシが一番評価したいのは、やはりワンタッチキーを搭載した事です。一般売りでは勝負できないから企業向けという事で…と逃げを打ってるわけではなく、真正面から企業向けに開発されているなぁという印象があります。
例えば、WM6 Stdとして備えていなければならないキー(Backキーなど)が揃っているのは最低条件で、その上でどんな使われ方をするのか・そのためにはどんなUI(キー/ジョグ/タッチ?)が最適か…という事を富士通はちゃんと考えており、ひとつの答えを提案しているわけです。スペースがないからソフトキーをなくしたなんて言ってるトコとは次元が違うのですよ(笑)。
ちと心配なのは、強烈なアプリロックがかかってたらイヤだなぁって事かな^_^;)。
願わくばhTc Zみたいに一般売りもしてくれるといいんですけどね〜。