既に2週間ほど経ってしまいましたが、実は
tt-bearさんから
Samsung BlackJack II(SGH-i617)をお借りしていました^_^;)。
ざっくり日本語化(表示)まではやったものの、先週半ばまでどうにもイジる時間が取れず、ようやくいてこましたろと思ったら電池切れorz
実はこれが苦難の始まり(笑)。
今までSGH-i320N/i600/i780と買ってきましたが、全てUSBコネクタの形状が違うんです(笑)。まぁこれはi780以降は共通化されてるようで(OMNIAも同じらしい)、SoftBank 920SCや821SCも同じです。
しかし、歴代使ってきた経験則なのですが、10%を切るぐらい電池を使い切るとUSBケーブルでは充電できないようです。給電元がPC/エネループ/Apple超コンパクトUSB電源アダプタ、いずれもダメ(T^T)。
i780のACアダプタは本体ともども出家中w、SoftBank端末はACアダプタが付属していません。
ここで第2の罠が発動。
USBコネクタの形状は共通化されつつあるものの、バッテリー形状はイヤガラセとしか思えないほど全部バラバラ(笑)。NOKIAなど他のメーカーも多少のバリエーションはあるだろうけど、同一フォームファクターの製品群で、ですよ。
なので、バッテリーチャージャーも使い回しができない。
BlackJack IIのACアダプタもしくはバッテリーチャージャーがあれば問題ないんだけど、こんな事になると思わなかったので本体だけお借りしたんです〜。

で、チャージャーを送ってもらうのも待ちきれないので^_^;)、SoftBank標準アダプタを近所のショップで入手、821SC付属の変換コネクタで繋いだら無事充電できました。ふぅ。
というわけで、イジイジするのはこれからだったりします^_^;)。